JICA-Learning Network

 JICA-Learning Network

民間セクター開発/Private Sector Development

※動画再生は「画像」をクリックしてください。Click on the image to play the vieo.

■ JICA×中小企業による開発途上国の課題解決~JICA Bizの事例

JICAと連携し、開発途上国の課題解決をビジネスの展開により目指す日本企業の取り組みと思いをご紹介します。
(独立行政法人国際協力機構(JICA)横浜センターが担当する案件・企業のご紹介)

株式会社アジクルの中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)での取り組み
JICA Biz】Our Passion~バングラデシュ/貧困層が利用可能なマイクロ保険事業に挑む株式会社アジクルの取り組み

案件名:エジプト・アラブ共和国 BOP層の生活保障に資するマイクロ・タカフル事業に関する案件化調査
マイクロファイナンス機関との連携により、貧困層が利用可能なイスラム教義に則った小さな保険、マイクロ・タカフル事業を展開するための調査を行います。
※今回の映像では、エジプトでの調査経験を踏まえて南アジアのバングラデシュで同社が独自に展開している取り組みを取り上げています。
株式会社アジクルHP  https://www.aji-cle.co.jp/

株式会社グーンの中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)での取り組み
【JICA Biz】Our Passion~フィリピン/食品廃棄物の資源化・減容化・リサイクルルート構築に挑む株式会社グーンの取り組み~

案件名:フィリピン国 食品廃棄物を活用したバイオチャー及び飼料製造に関する案件化調査(共同企業体:武松商事株式会社)
食品廃棄物などの厨芥ごみからバイオチャー(燃料、土壌改良剤)を製造し、廃棄物燃料及び土壌改良剤として活用します。また、高品質な食品廃棄物から飼料製造を行います。これらのビジネス展開により、現地で未活用のまま埋め立てられていた廃棄物の資源化・減容化、リサイクルルートの構築を目指します。
株式会社グーンHP  https://www.guun.co.jp/


株式会社ダイビックの中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)での取り組み
【JICA Biz】Our Passion~アフリカ・セネガル/IT人材育成に挑む株式会社ダイビックの取り組み~

案件名:セネガル国 高度IT人材の育成と日本のプロダクトオーナー育成のビジネス案件化調査
現地パートナーによる対面と日本でのオンラインサポートで現地の若者にIT教育を提供し、育成した人材が講師として日本で活躍することにより、雇用の創出への貢献を目指します。
株式会社ダイビックHP  https://diveintocode.jp/corporate

株式会社ベイ・コマースの中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)での取り組み
【JICA Biz】Our Passion~タイ/高地農業・生産者収入向上に取り組む株式会社ベイ・コマースの取り組み~

案件名:タイ国高地栽培バナナの品質向上を通じた生産者収入向上及びバリューチェーン強化にかかるニーズ確認調査 タイ国において、日本の顧客ニーズにあったバナナの栽培および収穫後処理の技術の普及可能性を検証した上で、現地の課題の解決、事業化に向けた調査を行います。調査後、日本へのバナナ輸出のビジネス展開をはかります。
株式会社ベイ・コマースHP   https://www.bay-commerce.com/

株式会社ユニバーサルフラワーサービスの中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)での取り組み
【JICA Biz】Our Passion~コロンビア/花卉産業の多様化・持続的な成長や農村部の女性の雇用機会創出を目指す株式会社ユニバーサルフラワーサービスの取り組み~

案件名:コロンビア国・輸出用切花の栽培技術および種苗導入に係る案件化調査
日本産のスイートピーの種苗および日本式の栽培技術導入による花卉生産・輸出事業に関する調査を行い、コロンビア国の花卉産業の多様化および持続的な経済成長、コロンビア国の花卉産地形成・地域振興および農村部住民向け雇用機会の創出への貢献を目指します。
株式会社ユニバーサルフラワーサービスHP  https://www.uflowerservice.com/

株式会社桂精機製作所の中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)での取り組み
【JICA Biz】Our Passion~モンゴル/営農促進機器導入による農業生産性向上に挑む株式会社桂精機製作所の取り組み~

案件名:営農促進機器を活用した持続可能な農業生産性向上のための案件化調査
営農促進機器(CO2発生装置)を用いた野菜・果物の通年ハウス栽培をモンゴル協力機関で行い、現地適合性を確認します。機器の導入により、野菜・果物の通年栽培、期間短縮、収穫量増加を実現し、輸入依存からの脱却や産業の多角化に貢献することを目指します。
株式会社桂精機製作所HP  https://www.katsuraseiki.com/